Node: loginfo, Next: , Previous: history, Up: Repository Administrative Files



loginfo

各コミット時にコミットされるものに基づいてログメッセージを対象に実行す るプログラムを指定します。各行には正規表現とコマンドテンプレートを書き ます:

     REGULAR_EXPRESSION PROGRAM [ARGUMENTS]
     

PROGRAM には標準入力からログメッセージが渡されます。

引数のところで使用可能な特殊コードがいくつかあります: %s はコミ ットされつつあるファイルの名前に、%V はコミット前の旧リビジョン に番号、%v はコミット後の新リビジョン番号に展開されます。複数の ファイルを含む場合には各要素は空白で区切られます。たとえばあるコミット がファイルを2つ含む場合、%shello.c README.txt に、 %v1.17 1.12 に展開されます。

コードを組み合わせて中括弧で囲むこともできて、その場合には展開単位内は コンマで区切られ、各単位は空白で区切られます。さっきの例だと、 %{sv}hello.c,1.17 README.txt,1.12 に展開されます。

% の展開が済んだら、展開後文字列の前にリポジトリのフルパスがつ きます。ですから、展開がすべてすむと次のようになります:

     /usr/local/newrepos  hello.c,1.17  README.txt,1.12
     

PROGRAM がノンゼロで終了した場合コミットは失敗し、それ以外の場合は成功 します。(この章の Shared Syntax 節を参照のこと)