NONE TITLE index.html
[______TOC_______]
[NEXT CHAPTER]
トラブルシューティング
とりあえずエラーメッセージにでてくる単語でサーチをしてみて、ドキュメン
トのエラーリストなりに事例がないかを調べて下さい。
http://www.fml.org/fml/search-j.html
動作テスト、過去数年間の代表的なトラブルの事例とその解決方法は
書籍「fml バイブル」(オライリージャパン刊)中で詳しく扱っています。
http://www.fml.org/fml/treking_guide.ja.html
うまくいかない場合には、以下のチェックリストに沿って設定を確認し、
http://www.fml.org/fml/CHECK_LIST/
www.fml.org のサーチエンジンで過去に似たような事例がないかを
検索して下さい。
1 トラブル事例の概要
1.1 OSの問題
1.2 メールサーバの問題
1.3 FML自体の問題
1.4 質問やバグレポートの際のお願い
2 makefml のだすエラーメッセージ
2.1 Please check the group permission in /var/spool/ml
3 CGI
3.1 管理者パスワードを忘れました。
3.2 elena ML のCGI メニューにはいるパスワードを忘れました。
3.3 newaliases を実行すると permission denied といわれる
3.4 apache の permission の問題で動かない?
3.5 symlink ?
3.6 WWWでMLを作成したが、aliases のエントリがちゃんとUPDATEされてない?
3.7 Invalid command 'SSLRequireSSL'
4 メールサーバの問題
4.1 エラーメールの例
4.2 典型的なエラーメール
4.3 Can't locate getopts.pl in @INC at makefml line 104.
4.4 :include: がうまく動かない場合 (/etc/aliases)
4.5 553 machine-name host name configuration error
4.6 Executable files not allowed
4.7 Insecure dependency in chdir, Permission denied, ...
4.8 sh: fml.pl not available for sendmail programs
4.9 :include:何か is unsafe for mailing to program ...
4.10 include's owner != config.ph's owner.
4.11 /var/spool/ml/src/fml.pl: permission denied
4.12 550 User %s@%s doesn't have a valid shell for mailing to programs
4.13 sh: /var/spool/ml/src/fml.pl: No such file or directory
4.14 sh: /var/spool/ml/src/fml.pl: command not found
5 主にメールソフトにまつわる話
5.1 Microsoft Exchange で [Elena:数字] が消える
5.2 cc:Mail でのトラブル その1
5.3 cc:Mail 事件 そのN(泣)
5.4 Re: でなく Re[2] 等の変換を勝手にやるらしいクライアント
5.5 References を最後の値だけにする
5.6 AL-Mailを使うとループ・アラートが出る?場合
5.7 Eudora と Reply-To:
5.8 Return-Receipt-To:事件と cc:Mail等MUA
5.9 i-mode ではだめ?
6 典型的なエラーリスト
6.1 perlのだしているエラー
6.2 MTAのエラー
7 おもに fml そのもの
7.1 user@domain でないと自動登録できない
7.2 log ファイルに残る 550... みたいな数字は何?
7.3 WARNING: UNIX FROM Loop
7.4 Try mci:prog since smtp connections cannot be opened
7.5 The flock() function is unimplemented ...
7.6 503 Need RCPT (recipient)
7.7 fml.pl はうごくのに msend.pl とか cron.pl とかはちゃんと動かない
7.8 まとめおくりの設定を手でしたらだめ?
7.9 EUC のファイルを perl はバイナリと認識する?
7.10 lha または ish が見つからない…
7.11 MLとWWWのマシンが別々の場合なのでトラブリます;)
7.12 Can't locate sys/socket.ph in @INC
7.13 You should install sys/socket.ph using h2ph.
8 Header
8.1 メールサーバがグリニッジな時間をつけてるぞ!
8.2 ヘッダの時間がおかしい?
8.3 Received: from (localhost.変なドメイン) by ...
8.4 JST問題
9 古い記述(か?)
9.1 ガイドとかが なぜか返送されない(no file in Sub SendFile[logfile])
9.2 記事番号が変わらない。seq file の中が数字で一杯です…
9.3 PC-VAN がちゃんとうけとってくれない 事件
9.4 自動登録したときにファイルが送られない事件 (fml 1.6 〜 1.6.1?)
9.5 bin/expire.plで“N個のファイルを残す"のを間違えます
9.6 ファイルがちゃんとおくりかえされない(自動登録とかガイド請求の時)
9.7 [X-ML-NAME:ID]日本語の題名[X-ML-NAME:ID]
9.8 'macro:s'
9.9 Can't locate auto/Socket/AF_INET.al in @INC at libsmtp.pl ...
10 OSごとのインストールの注意
10.1 4.4BSD derived systems
10.2 NetBSD
10.3 OpenBSD
10.4 FreeBSD
10.5 Debian/linux
10.6 BSD/OS 3.0, 4.0
10.7 BSD/OS 3.0 以前
10.8 4.3BSD
10.9 SUN OS 4.1.3
10.10 HP-UX 9?
10.11 SGI Indy (IRIX5.3)
10.12 UXP/DS V20L10(SVR4.2)
10.13 AIX 4.2
10.14 Solaris 2.4 でプロセス間通信がうまくいかない
10.15 Solaris 2.3 (SUN OS 5) で flock がうごかない
10.16 DEC alpha(OSF1 V3.0)上の perl4 で config 等が動かない
10.17 article ID duplication error
10.18 perl 5.003 flock と そらりす 2.5 2.5.1 ?
11 misc
11.1 gen_summary.pl
11.2 アップグレードしたら mget などがうまく動かなくなった
[______TOC_______]
[NEXT CHAPTER]