訳注: この文書は、Debian の歴史を文書に残しておくために配布されていることに注 意してください。一般的な概念は、細かな点でいくつか変更されています。
イアン・マードック著、1994 年 1 月 6 日改定
Debian Linux はまったく新しい Linux 配布版です。今までに開発された他の Linux の配布版のように、限定的な個人やグループが開発しているものではなく、 Linux と GNU の精神に則り、オープンに開発されています。Debian は、最終的 に Linux の名に恥じな配布版を作り出すことを第一の目的としています。 Debian は注意深く、また良心的に配布版をまとめており、同様の配慮で保守・ サポートしていく予定です。
Debian は、市場で十分な競争力を持ちえる、商用ではない配布版を作り出す試 みでもあります。ゆくゆくは Free Software Foundation が CD-ROM で Debian を配布するようになるでしょう。また Debian Linux Association は、 印刷されたマニュアルや技術支援などエンドユーザに必要なものと一緒に、フロッ ピーディスクやテープによる配布を提供することになるでしょう。上記のすべて が原価よりもわずかに高い金額で入手できるようになり、そのわずかな原価超過 分を使って、すべてのユーザのためのフリーソフトウェアをさらに開発していく ことになるでしょう。このような配布版には、市場で Linux オペレーティング システムが成功していることが欠かせません。また、十分に先進的な位置にあり、 利益や配当の圧力を受けることなくフリーソフトウェアを広めようとしている組 織によってなされなければなりません。
Linux の未来にとって配布版は不可欠です。配布版を利用すると、ユーザはうま く稼動する Linux システムを組みあげるために必要な、大変な数のツールを探 しだし、ダウンロードし、コンパイルし、インストールしシステムとしてまとめ あげる作業をせずににすむようになります。かわりに、システムを構築する重荷 は配布版作成者が背負います。配布版作成者がした作業は、何千もの他のユーザ と分かちあうことができます。大抵の Linux ユーザは、配布版を通して Linux なるものの最初の感触を得るものです。また、多くのユーザが、このオペ レーティングシステムに慣れてからも、便利さを求めて配布版を使いつづけるで しょう。つまり、配布版は本当に大変重要な役割を担っているのです。
配布版が明らかに重要であるにもかかわらず、開発者達はほとんど注意を払わず にいます。単純な理由によります。配布版の構築は易しくもないし、魅力的でも ないからです。また、配布版のバグをとり、最新の状態に保つために、作成者は 継続的に大変な努力を強いられるからです。0 からシステムを組みあげるのとは 全く別物です。つまり、システムが他人にとってインストールしやすく、多様な ハードウェア構成にもインストールして使用でき、使いでがあると人を唸らせる ソフトウェアを含み、構成要素そのものが改善されたときにアップデートできる ことを保証するということなのです。
多くの配布版がかなりよいシステムとして発表されました。しかし、時が経つに つれて、配布版の保守から次第に関心を失い、二の次になってしまいます。その よい例が、Softlanding Linux System (SLS の略称で有名) でしょう。恐らくもっ ともバグが多く、保守もほとんどなされなかった配布版です。残念ながらこの配 布版は、恐らくもっとも多くの人に使われた物でもありました。まぎれもなく、 これは多くの配布業者からいちばん注目されてしまった配布版だったのです。こ れらの業者は、このオペレーティングシステムが世に広まって行くのに便乗して いることを露呈してしまいました。
これはまったくひどい組み合せです。この手の配布業者から Linux を得る多く の人が、バグが含まれているうえに保守もされない Linux 配布版を受け取って しまうのですから。これだけでは悪行したりないかのように、こういった配布業 者には、自分達の製品の中の動かなかったり極めて動作が不安定な機能について 誤解を与えかねない宣伝をすると言う困った傾向がありました。このような状況 と、購入した人はその製品が宣伝に違わぬできだろうともちろん予想することと、 多くの人がその製品が商用のオペレーティングシステムだと信じている (Linux がフリーであることや、GNU 一般公有使用許諾に従って配布されている ことに言及しない傾向もありました)かもしれないことを考えあわせてみてくだ さい。なおその上に、これら配布業者は、より多くの雑誌で派手に広告を出して もかまわないだけの金を努力して実際に稼ぎ出しています。単にあまりよくわかっ ていないだけの者が、容認できない行動を助長してしまうという古くから見られ る事例が見てとれます。あきらかに、この状況を改善するために何か手を打つ必 要があります。
Debian の設計過程は、オープンです。システムが最高の品質を持つことと、ユー ザの共同体の要求を反映させることを保証するためです。能力と背景に広がりが ある他人を巻きこむことで、モジュール化して Debian を開発することが可能に なりました。ある分野の専門的知識を持つ者が、その分野を含んでいる Debian の個々の構成要素を開発したり保守したりする機会が与えられるので、 その構成要素の品質は高くなります。他人を巻きこんだことで、改良のための価 値ある助言が開発を通して配布版に含まれて行くことも保証されます。そのため、 どちらかというと作成者の要求や欲求よりもユーザの要求や欲求を元に配布版は 作成されます。一人の個人や小グループでは、直接他人から情報を得なければ、 このような要求や欲求を前もって組み入れることはかなり難しいものです。
Free Software Foundation と Debian Linux Association は物理媒体でも Linux を配布する予定です。これにより Internet や FTP を使わなくてもユー ザに Debian を提供できます。また、システムのすべての利用者が印刷された手 引き書や技術支援などの製品やサービスを広く入手できるようにすることもでき ます。このやりかたなら、Debian はたくさんの個人や組織で使用されるでしょ う。収益や配当を得ることではなく、一級の製品を供給することに焦点をあてて います。そして、製品やサービスから生じた利潤は、対価を支払ってソフトウェ アを得たかどうかにかかわりなく、すべての利用者のためにソフトウェア自体を 改良するために使われるでしょう。
Free Software Foundation は Debian の将来にとって大変重要な役割を果たし ます。Free Software Foundation が Debian を配布するという単純な事実によっ ても、Linux が商用の製品ではなく、今後もけしてそうはならないこと、しかし Linux が商業的な競争にけして勝てはしないとは意味しないことを世に知らしめ ることになります。同意しない人は、GNU Emacs と GCC が成功していることを 理由付けしていただきたい。これらは商用の製品ではありませんが、商用である かどうかにかかわらず市場に甚大な影響を与えてきました。
Linux 共同体全体とその未来に迷惑をかけて自分が裕福になるという破壊的な目 標を目指すかわりに、Linux の未来に集中するときがきました。Debian を開発 し配布しても、この宣言で概略を述べた問題への回答とはならないかもしれませ ん。ですが、少なくとも、これらの問題が解決すべき問題として認められるくら いには Debian を通して注意を引きたいと望んでいます。
Debian の歴史の概略
2.3 (last revised 21 April 2002, translated Sat, 27 Apr 2002)debian-doc@lists.debian.org