第2章 aptitude リファレンスガイド

目次

aptitude の UI
メニューの利用
メニューのコマンド
複数の画面を用いた作業
root になる
パッケージ管理
パッケージ一覧の管理
パッケージ情報へのアクセス
Modifying package states
依存関係の問題の解決
パッケージのダウンロード・インストール・削除
パッケージの信頼性の意味と管理方法
自動的にインストールされたパッケージの管理
検索パターン
Searching for strings
Shorthand for search terms
Searches and Versions
Explicit search targets
Search Term Reference
aptitude のカスタマイズ
パッケージ一覧のカスタマイズ
Customizing keybindings
テキストの色とスタイルのカスタマイズ
Customizing the display layout
Configuration file reference
テーマ
マインスイーパで遊ぶ
 

The White Rabbit put on his spectacles. 'Where shall I begin, please your Majesty?' he asked.

'Begin at the beginning,' the King said gravely, 'and go on till you come to the end: then stop.'

 
 -- Carrol Lewis [FAMILY Given], Alice in Wonderland

aptitude は多くの機能をもった大きなプログラムなので、あることを行う方法を思い出すのが難しいことがあります。あるいは、そもそもあることが可能なのかを思い出すことさえ難しいかもしれません。実際、作者が受け取った機能に関する要望には、既に存在するのに見つけにくいだけの機能を求めるものが多く含まれています。[7]

このようなプログラムの不明瞭な部分をなくそうと、このリファレンスガイドでは、aptitude のあらゆる機能と設定パラメタを説明します。aptitude の重要な機能についてのより初心者向けの手引きについては、第1章を参照してください。

[注意]注意

aptitude の挙動や見た目は多くの方法で設定可能です。このマニュアルでは、デフォルトの設定でプログラムがどのように動作するかを説明します。各種の設定で挙動がどのように変化するかは、aptitude のカスタマイズ項で説明します。



[7] 嬉しいことに、この種の要望の数は、このガイドを最初に公開した後に急激に減少しました。ガイドの公開と要望の数の減少という 2 つの出来事の間に関係性があったのなら、これは嬉しい出来事です。