2. lpr システム

lpr の概要について説明します。lpr は Linux 独自のものではないので、 UNIX 一般の書籍も参考になるでしょう。また、システムの設定は root (スーパー ユーザ) で行うことを忘れないでください。

2.1. lpr システムとは

lpr は、BSD 系の UNIX 上で開発されたプリントジョブの管理システムです。 これを使うことにより、複数のユーザから、印字要求の受け付け/キャンセル/出 力状況の確認などが出来ます。

もし lpr を使わなかったら、デバイスの取り合いになり複数のプリントジョ ブを効率良く処理することは出来ないでしょう。

2.2. lpr システムの仕組み

lpr は、デーモンの lpd と、lpd に要求を出すコマンド群から構成されてい ます (図が汚いのは勘弁してね:-)。

            プリンタ(スペシャルファイル)
                         ^
                         │
                      フィルタ
                         │キューから一つづつ印字
                         │
  コマンド群 <────> lpd ─────────> spool
              出力要求      要求のキューイング
              要求取消      印字内容の取り出し
              出力状況      要求の削除

実際にユーザが使用するのは、コマンド群だけです。しかし、Linux では、ユー ザ = システム管理者の場合が多いので、lpd 等の設定を行なう必要があります。 この他の特徴として、ネットワーク上での使用も考えられており、他のマシン の lpd と連携して、リモートプリンタに出力することも可能です。(本ドキュメ ントでは、これには触れません。)

プリンタの違いは、フィルタが吸収する仕組みになっています。 次の章からは、この lpr を使用しての印字法を説明します。